旧暦の新年・自分と内観ポインツオブユー &植物のバイブレーション

 

 

2020年旧暦のお正月・元旦は本日1月25日

そして、水瓶座の新月と重なりました。

こう書いているだけでも「リセット」とか「再スタート」「NEW」なキーワードがつながりますが

そんな本日、盛岡のスクールでは

イスラエル発(岩手青森では、当スクールのみ)のコーチングカード

ポインツオブユー を使ったグループセッションをさせていただきました。

image現在抱えているトピック(悩み・テーマ)について

カードを通して対話をし(自分と)内側の自分との旅を行います。

そこから、自然と気づきだったり、実は問題ではなかったのでは?とか

こういう視点で過ごしてみよう。とか、いろんなことの気づきが起こり始めます。

image

ワークが終わった頃に出来上がった「自分へ贈るワード」を見つけ出した後

その言葉とリンクするエッセンシャルオイルを使った

植物のバイブレーションを浴びるためのスプレーを作成しました。

これは、「意図する」ではなく、「浴びる」ために作成します。

この方法は、私自身、かつて「視点が変わった一つの方法」なんです。

今日は、青森県と盛岡からご参加いただきました。

遠くからのご参加ありがとうございました。

次回のポインツオブユー 体験会は、春くらいに検討していますが

個人セッションは、いつでもお受けしております。

<現在募集中の講座は、こちらのステップ1 3月1日開講決定しています>

 

スクリーンショット 2020-01-22 午後2.53.26

ペパーミント 馬へのアロマセラピー

一つ前の「ペパーミント」で

馬にはどうでしょう?をお問い合わせをいただきましたので

お調べしてみました。

🔹こちらは、当サロンでも扱っているドテラ社のペパーミントを使っている

お馬さんの動画です。(表情がとっても豊か!)

https://www.youtube.com/watch?v=wZvjwzooqr8

 

 

 

 

 

馬の健康サイト にも、ペパーミントがありました。

ペパーミントは、ギリシャ神話にもあるくらい歴史がとーっても長く

そして、生命力が旺盛のため、本当にあちこちでみかけます(ミントも色々な種類があります)

そして、ペパーミントは、胃腸の調子を整えてくれたり

頭をすっきりさせたりしますので、

私としてはお馬さんにも、少量であればこの真夏の大変な時期、

試す価値はあると考えます。

ですが、品質が一番重要。雑貨のペパーミントを使わないでくださいね。

とにかく品質、化学組成、そして、実際に動物にアロマセラピーを使うことを研究している団体、またはそういった会社のものが安心して使えると思います。

 

当サロンで扱っている、ドテラ社のペパーミントをお試しになってみたい方は

サンプルとして10滴と簡単なレジメをお送りすることが可能です。

 

八戸・アロマタッチ 認定トレーニング

八戸アロマタッチ 認定トレーニング開催(5月20日)

八戸市豊崎にある

平安時代から続く普賢院という由緒正しきお寺の境内にて

この度、アロマタッチ 認定トレーニングを開催させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

普賢院さんでは、副住職ご夫妻で様々な取り組みをされていることで有名なんだそうです。

お寺の中でヨガ・メディテーション・寺子屋・世界の貧困について考えるなど地域の方の心の拠り所として、また次世代につながることに対しても積極的に取り組まれています。

普賢院さんホームページ

 

 

 

 

 

 

かつて、寺院やヨーロッパでは教会・修道院は

地域の方の祈りの場の他に、治療・施術・癒しの場として使われきた歴史があります。

今回、このように歴史的建物の中で

仏様の前でアロマタッチ テクニックを習得するトレーニングを開催させていただいたことは、何かのお導きのようにも感じています。

アロマタッチ テクニックは、営利目的ではなく

家族のため、友人のため、近しい大切な方に対して心と体に深い癒しをもたらすために開発されたものになります。

今回の開催を主催してくださった

八戸市の久保真美リーダー(元看護学校教師)と

普賢院副住職の奥様・品田さんには心から感謝御礼申し上げます。

ご参加のみなさま、まずは「3人」心を込めてされてみてくださいね🙂

 

 

 

 

 

 

 

<次回のアロマタッチ 認定トレーニングの空き状況>

・5月26日八戸 満席

・6月1日盛岡 満席

・6月22日苫小牧 満席

・7月14日日 北見(北海道)募集中←2019年は今回限りとなります。

・7月27日土曜日 盛岡募集中

 

 

今年もアロマで参加します。馬と森に癒されてみませんか?

馬と森に癒されてみませんか?

今年も東松島にある「美馬森 八丸牧場さん」で

馬と森に癒される素敵なクラスが限定回数で開催されます。

昨年、そこにアロマ部門で担当させていただきましたが

今年も、有難いことに参加させていただくことになりました。

仙台から仙石線快速でたった30分。

__________

美しい森と太陽の光と、自由に走っているお馬さん達

素敵な環境の中で、

馬との触れ合いをしたり、森の中でお茶をいただいたり

様々な癒しを経験できます。(しかも、1000円で!)

私が担当させていただくアロマ部門は

6月2日・7月7日 7月21日 8月11日 8月18日 です。

内容は、アロマバスソルトを作ったり、森の香りスプレーを作ったり

虫除けアロマスプレーを作ったり・・etc.

私自身、こちらの八丸牧場に通って3年が経過しました。たくさんの魅力溢れる場所です。

ぜひ、皆様お越しくださいませ♪

スクリーンショット 2019-05-16 21.03.13

馬の熊癖に対してのブレンドアロマセラピー

60344384_2221112531317656_1097640722841993216_n

 

ご依頼頂いたお馬さんのケア用ブレンド🐴

  • ドテラアロマタッチテクニックで使用する8種類のドテラエッセンシャルオイルをブレンドしました。
  • 15ミリのココナッツオイルに対して
    3滴づつアロマタッチ テクニックオイルを入れています。
    お馬さんの馬体全体に塗るものです。
  • 感情 peacefulブレンドを作り、ココナッツオイルで希釈しました。
  • スペシャル・ヒーリングスプレー こちらはメンタル用に。メリッサが入っています。首のところにスプレーをして、よく擦り込みます。

私も会った事がある素敵なオスのサラブレッド🐴イケメンさんです。

熊癖から蹄にも影響が出ているということなので

アロマタッチ テクニックブレンドはボディ用に。

感情オイルとヒーリングスプレーは、メンタル用に。ということで

お造りさせていただきました。

 

暑くなってきたので、馬も牧場オーナーさん達も
厳しい時期が始まります。

少しでもお役に立つことを願っています。

 

 

 

《修了レポ》ヒーリングアロマアドバンスコース

ヒーリングアロマ・アドバンスコース4回修了いたしました!

今回の受講生さんは、岩手県盛岡・青森県弘前・青森県野辺地と

各地からバスや車でお越し頂きました。

ヒーリングアロマアドバンスは、ベーシックコース(7回)の次のコース。

ということは、11ヶ月間、毎月1回、交通費をかけて来てくださることになるんです。

11ヶ月間、毎月1回何を話しても良い場所がある。ただただ、聞き受け止める。そんな空間を作りたかった。

ただただ香りで癒されてほしい、気づく力は自分の中にあるから。

そんな想いでこの講座を開いています。

アドバンスコースでは、より今の自分を見ていくために(見つめるために)

チャクラ理論を取り入れています。

18485592_755154194663423_275776691127876608_n

 

 

 

 

第7チャクラまで。1ヶ月に2つのチャクラと香りの関係性を見ながら

今の自分を振り返るワークを行っていきました。

とうとう第7チャクラ。

社会貢献・わたしは何のためにこれをしているのか?という

超越した俯瞰した見方をしていきます。やりたい。とか、やりたくない。とか

人が集まるから。とか、集まらないから。とか・・そういった葛藤を超えた先にある

チャクラです。

地球からの贈り物は、植物の他に、鉱物も(ただし、私は鉱物については詳しくはなく)

今日は、自分のチャクラバランスロールオンを作成する上で、クリスタルも入れて調合✨

18485951_755154174663425_1631929530298268573_n

最終課題は、11ヶ月共に学んだ仲間のブレンドオイルを作成します。

クライアント役、セラピスト役にわかれてコンサルテーションシートを作成しながら

精油をチョイスしていきます。

自分のブレンドを作るのと、目の前の「クライアント」のブレンドを作るのって

ちょっと違います。

ただし、すでにもうその知識も技術も持っている。それを確認する上でのワーク。

18485265_755154157996760_2111316082379972906_n出来上がったブレンドオイルは、

どうしてこれを選んだのか?と、解説をしながら

クライアントへお渡しします。

11か月間、ずっと互いを見守ってきた仲間が

自分のために作ってくれるブレンド

(タイピングしていて泣けてきた・・)

 

ヒーリングアロマ・アドバンスコース無事に修了

お疲れ様でした!!

18556055_755154261330083_8932880748333723664_n

少し時間をおいて9月、セラピストコースも開講が決定いたしました。

また皆様と一緒に学べることを楽しみにしております。

 

<ヒーリングアロマ・ベーシックコース>

7月以降開講可能です。

<ヒーリングアロマ・アドバンスコース>

8月以降、開講可能です。

どうぞお問い合わせくださいませ。

・木曜と日曜日は定休日のため開講しておりませんので

どうぞご了承くださいませ。

 

レッスンレポ・ヒーリングアロマベーシック2

土曜日は、ヒーリングアロマベーシックの2回目レッスンでした。

このコースは、月1回7ヶ月通っていただくという・・

とっても非効率というか、要は、<スピードではなく、資格でもなく、プロセスを大事にする>が

コンセプトのコースです。

それなのに、皆さん、山形・青森・岩手と

各地遠方から車や新幹線で来てくださって。ありがたい限りです。ヒーリングアロマベーシックでは

1回に4本の精油を抽出部位別に学んでいくのですが

今回は、「葉」のオイルたち。特徴は、色がグリーンをしていること、そして呼吸器系に働きかけること。

今は、精油という形でありますが

精油というものがなかった時代、どうやってその民族の人はこの植物を使っていたのか?

歴史や神話、学名、植物の形態から教わることはたくさんあります。

「植物の姿をみなさい」とも言いますよね。ついつい、アロマでいうと「薬理作用」を重視しがちですが

薬理作用の検査が発達したのは、ここ最近のこと。

私の大好きなお馬さんで言えば、自分たちの体の調子が悪い時は

どのハーブを食べれば良いか知っていて、葉っぱ(ハーブ)を食べて、治療してきたそうです。

 

葉っぱの精油は

18402730_1361988923896692_1409801125229048381_n・ティ〜ツリー

・パチュリ

・レモングラス

・ユーカリラディアータ

をみていきました。

今回は、パチュリの香りで涙が出たという方や

体の各部位にそれぞれどう伝わったか?が

はっきりと体感できた。

なぜ1ヶ月、ティーツリーばかりを使ってきたのか?

それがわかると共に、ヒーリングが体感できた。というシェアリングがありました。

ヒーリングアロマでは、とにかくシェアを大事にしていまして

ただ、講師の話をふんふんと聞いて、メモするだけではなく「私はこう思う」「こう感じた」というのを

自由にお互いが話し合う場所にしています。

相手のシェアから、また感じる植物の働きに感動したり

何より、香りを通して、7ヶ月かけてどう自分と周りが変わっていくのか?を目の前でしっていくことは

アロマセラピーの本当の姿を体感できると思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

ヒーリングアロマは、講座というより自分自身を癒し、気づき、成長するお手伝いのようなコースです。

次回は、7月以降に開講可能です。

ご興味ある方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

(木・日は定休日となります)

 

<アンジェリカオンラインショップ>

<個人セッション・メディカルアロマ超初級講座も随時募集中>

 

 

 

3ヶ月半で7キロ痩せたお話

今日から、ホームページ内にブログも綴っていこうと思います。

エキサイト・アメブロから来てくださった皆様、ありがとうございます。

さて、私、今年の1月23日から「ドテラ健康哲学」に基づいたダイエットという名の

見直しを3ヶ月半(もうすく4ヶ月ですね)を行ってきました。

山形への転勤で美味しいものばかりの日々・・

滝沢の自宅に戻ってからも、美味しいも・・というか、単なる食べ過ぎ、運動不足。

もちろん、ストレスもあります。

この3年間は、ストレスとの葛藤でもあり、自分の中で明らかに食べ過ぎとわかっている

「パスタ」「小麦」「糖分」糖分は、ご飯ものも含まれますが

圧倒的に、やっぱりパン類かなと思います。要は、自分次第ってことなんですけど・・

そして、40すぎて代謝は確実に落ちました💦

いつの間にや、体重計を封印し・・ですが、仕事柄よく、人様からお写真を撮られます。

タグ付けされて、叫び出すこと多々・・笑

ちなみに私、20代は体重46〜48キロだったんですよ<もう誰も信じれないかもしれませんが・・

 

さて、そんな私がどうしてダイエットをしようと思ったか?というと

・膝の負担(階段の上り下りがしんどい)

・馬に軽やかに乗りたい!

そして、最終的な決め手は、お世話になっているセラピストの三浦ゆみえさんから

「ちえこさん、8キロ痩せれるってハイヤーセルフは言ってるよ。(そのあとも色々アドバイス有り)」

 

そこで、全部見直しました。

・お惣菜パン

・パスタ

・ドトールのサンドイッチ

・ラーメン うどんといった粉物は、食べない。

・夜8時以降は食べない

・クッキー、お菓子は買わない、近寄らない。

・お昼ご飯を外で食べる回数を、3分2減らす。(家の近所の美味しい食堂はしばらく封印)

・体重を毎朝測る

・着たいワンピースを眺める

・腹筋をする

・精油を使ったマッサージクリームを作って塗る。

・ドテラ流デトックスプログラムに取り掛かる。

メンタルでは

・できないできないという周りの声は、私のせいではない。

・出来る人は、勝手にやっている。

と、いつも思い悩んでいた「⚪︎⚪︎さんは、私の伝え方や、教え方が悪くてできないんだろうか」という考えを

やめました。これだけでストレスが軽減。

 

<注意>やめた。買わない。と、ありますが、完璧にはできていません。

 

<ドテラデトックスプログラムはこちら>

o0480031713861365775

 

この期間中は

・カフェイン・お砂糖・グルテンは食べない

・水分をしっかり取る

・運動する といったことが決められています。

ちなみに私は、スリムアンドサシーという精油ブレンドが

体質的に合わないため使っていませんし、サプリメントも取っていないですが、

このプログラムの上から3つまではしっかり実践。

そして、植物性フォッシル・ミネラルのカプセルは1日6粒を摂取。

栄養素がしっかり回ることで、細胞も蘇りますし、神経バランスも取れてきます。

 

結果、着たいと思っていたワンピースはなんとかボタンがかかるように🎵

<気になる部分の脂肪燃焼クリーム>ですが

私は・ドテラグレープフルーツ&サイプレスが好きで

この2本を混ぜ合わせてお腹周りへ塗布

塗布する前に「脂肪さん、今までありがとう。さようならー」と掛け声をかけて

つまみ出します。本当に効果ありますよ😊

 

そんなこんなの努力というか

いわゆるヘルシーライフを送っていたところ

途中、身内の結婚式などがありながら7キロダウンとなりました。

 

ただ、うちの母は、私が寝っ転がった姿を見て「ふー、本当に太い」と未だに言いますので

まだまだのようです。

 

私の父は、実家エリアでは有名なアスリートでして、体脂肪7%

私の遺伝子も確かにそれがあるはずなので(笑)

引き続き頑張っていこうと思います。